お料理が大好きなあなたにも、お料理が苦手なあなたにも。
目からウロコな技を、きっと気に入ってもらえると思う。
ここには、帰ったらすぐにやりたくなるワクワクがいっぱい詰まっています。
Lisasは、そんな場所。
好きなレッスンを好きなときに、勧誘もないしチケットノルマもありません。本当に来たいレッスンだけをチョイスしてください!
講師が全て作ります。全体の流れをしっかり覚えていただくためです。作業するとどうしても全体の流れを捉えづらくなります。やりがちな失敗と押さえておくポイントを伝えるので、再現性が高いと評判です。
手に入りにくい材料は使いません。すぐに真似してほしいので、全ての入手先を伝えます(教室で使用する調味料は全て併設ショップにて販売)レシピがとってもシンプルで覚えやすい数字なのも特徴のひとつ。すぐに真似できるから身につく!
私の考える一生使えるお料理技とは、フランス料理とかよそいきの料理じゃないです。いかに最小の手数でこなせるか、日々の段取りのことです。
学校の家庭科で習ってきたことって、本当に戦力にならない。出汁をぎゅうぎゅう漉したらダメだとか、そういう建前的なことしかやってない。使えない。
お料理苦手な人だって、ズボラな〇〇の素やら(麻婆豆腐の素とかね)そんなの買わなくてももっと簡単に色々できる。細かい包丁技とか複雑なソースを覚えるのではなく、もっともっと単純なこと。
知らないからできないだけ。
働きながらの食事の準備はとても大変だと思われていますが、大丈夫、なんとかなります。
ズボラレシピや時短レシピは溢れていますが、そもそもレシピを読む時間すらないのが現実。
誰かが玉ねぎやにんじんを切って置いてくれているわけではなく、カット済み野菜を買えばいいという問題でもない。
2人の子どもを抱えながらお惣菜や外食に頼ることなく乗り切って、15分で毎晩夕飯を出してきた私が一体どんな基礎知識を身につけて乗り越えているのか、分かりやすく買い物段階から解説するのが、Lisasのレッスンです。
鍋底に張り付かずに済む揚げ方、生焼けの心配のないハンバーグ、しっとり肉汁キープする肉の焼き方、ふっくら粒の立ったご飯の炊き方…
1回のレッスンの中に、その日の夕飯から真似したいことがふんだんに詰まっています。切り方、保存法、計量の仕方、調理の順番、レシピだけでなく役立つ情報が盛りだくさん。
専門学校でもここまで即使える技を惜しみなく伝えることはないのでは!?
毎日の食事づくりが、楽しいものに変わるきっかけが、ここにはあります。
美大卒業後、デザイナーとして手芸メーカーに就職。産後産休半年で仕事復帰し、効率的な家事の段取り術を考案。また、育児中の孤独感を解消するために毎週のようにホームパーティを開催し、気軽にできるパーティー術を極める。
食品メーカーの依頼でカフェ&料理教室立ち上げに携わるなど経験を積み、2015年に自宅教室スタート。2017年、京都『Lisas』オープン。自身のワーキングマザーとしての経験を活かした段取り術と簡単オシャレなウケる料理が学べる教室として月間150人の受講生を迎え、全国でも開催。
受賞歴
第24回東京ドームテーブルウエア大賞特別審査部門入選
2018年京都女性起業家大賞京都府知事奨励賞
メディア
京都新聞マイウェイマイライフ (2015)
京都リビング新聞テーブルにクリスマスがやってきます特集記事1.2面(2018)
NHK京都放送局 京いちにち 京の推しレシピ毎月出演(2023)
アンバサダー
都城ミートアンバサダー
サンキストレモンアンバサダー
アルチェネロ有機パスタアンバサダー
チェリーテラスアンバサダー
バーミキュラアンバサダー
カフェメニューレシピ提供、フードスタイリング、大口ケータリング等経験あり
お料理に関するお仕事のご依頼は問い合わせページよりお願いします。